【会計士受験の勉強法】短期合格のための総まとめ

こんにちは、フランス料理の料理人から公認会計士になったyutaです。

 

この記事では、ぼくがこのブログで書いている「公認会計士受験の勉強法総まとめ」ということで、これまで書いてきた記事を体系化したいと思います。

 

この記事の想定読者はこんな方々です。

公認会計士の勉強をしているけど、どんな勉強法がいいかわからない。
出来るだけ短期間で合格したい。
科目別のできるだけ詳しいやり方が知りたい。

 

この記事では、こういった疑問に答えます。

この記事の内容

  • 公認会計士試験の効果的かつ効率的な勉強方法がわかる
  • 科目別の具体的な勉強法が行動レベルでわかる
  • 試験直前や本番で気を付けるべきポイントがわかる

 

【会計士短期合格】効果的かつ効率的な勉強方法

 

それでは順番に関連記事を紹介していきます。

【会計士短期合格】 最短合格のロードマップ勉強法まとめ

まずは、受験生活の全体像を把握して、対策を知りましょう。

 

会計士受験は、長期戦かつ少ない試験チャンスを確実にものにしなければ、合格することは難しい試験です。まずは、この試験の特徴をつかみ、受験に必要な考え方や学習法を身につけることが最適です。

この記事で解説している内容はこんな感じです。

 

  • 会計士受験の全体像が把握できる
  • 会計士試験の特徴がわかる
  • 合格レベルの実力を短期間で身につける方法がわかる
  • 受験で必要な考え方がわかる

 

【会計士勉強法】 受験に必ず合格するための基本的な戦略

基本的に、会計士試験に合格することは難しいです。そして、試験範囲が膨大なため、受験勉強の期間が長期戦になるため、「日々の積み上げ」が大切になってきます。

 

1日やった学習をキチンと積み上げることが出来れば、年間300日・1日10時間勉強で、3000時間分が積みあがります。

でも、積み上げることが出来ないと、これば2000時間分になったり、1000時間分になってしまったりします。

 

この記事では、受験生がきちんと積み上げを行う上で押さえておくべきポイントをまとめました。

  • 受験に必要な基本的な戦略がわかる
  • 受験に必要なマインド・考え方がわかる
  • 戦略を実行するための具体的な勉強方法がわかる

 

【会計士短期合格】受験生のための最強で具体的な勉強法

僕が会計士受験生向けの勉強法の記事を書こうと思ったのは、ぼくなりに確立した「思い出し作業」と呼んでいる勉強法を紹介したかったからです。この記事で初めて紹介しています。「思い出し作業」の導入記事みたいなものですね。

  • 合格に必要な勉強法は「思い出し作業」
  • 「思い出し作業」を使って学習サイクルを回しまくれば、必要な学習範囲を制覇できる
  • 受験は不安との闘い。成長が実感できる方法で勉強することが大切
受験生のための最強で具体的な勉強法【復習を極めれば勝てる】

 

【会計士勉強法】暗記と理解のための具体的な2つの戦略

この記事が僕が一番おすすめしますし、自分なりに魂込めて記事です。

 

短期合格へのロードマップということで、先ほどの「思い出し作業」と「復習を高速で行うための準備」の話を一番具体的に書いているのがこの記事です。

 

下にも書いたように、受験生は、「自分の勉強法に自信をもって、前に進むことに集中する」ことが何より大切なため、この学習法の理論的根拠も合わせて解説しています。

 

  • 会計士受験に最も効果的な勉強法がわかる
  • 試験本番を意識した学習を今日から始められる
  • 正しい勉強ができるので安心感と自信が得られる

 

【会計士短期合格】科目別の勉強法

 

ここからは、各科目別の勉強法を紹介します。なお、受験生の勉強時間を奪わないように、短答と論文で記事を分けることなく、1つにまとめています。

 

また、個人的に短答と論文で対策をはっきりわかるべき科目は「企業法」しかないため、科目ごとの全体感を意識した勉強ルートも大切だと思います。

 

【会計士勉強法】財務会計論で合格レベルになる方法

記事の内容は、以下のような感じで、日々の勉強法直前期の過ごし方に分けて書いています。

  • 財務諸表論の効果的な勉強方法が分かる
  • 財務諸表論の合格レベルの実力を短期間で身につけることができる
  • 本試験までの直前期で財務諸表論すべきことが分かる
【会計士受験の勉強法】財務会計論で合格レベルになる方法

 

他の科目の代替似たような構成なので、他の科目は細かい説明は省略します。企業法のように短答と論文を分けるべき科目では、分けて解説しています。

 

【会計士勉強法】管理会計論で合格レベルになる方法

【会計士受験の勉強法】管理会計論で合格レベルになる方法

 

【会計士勉強法】監査論で合格レベルになる方法

【会計士受験の勉強法】監査論で合格レベルになる方法

 

【会計士勉強法】企業法で合格レベルになる方法

【会計士受験の勉強法】企業法で合格レベルになる方法

 

【会計士勉強法】租税法で合格レベルになる方法

【会計士受験の勉強法】租税法で合格レベルになる方法

 

【会計士勉強法】経営学で合格レベルになる方法

【会計士受験の勉強法】経営学で合格レベルになる方法

 

【会計士勉強法】直前期や試験本番に心がけること・細かい勉強テク

 

ここでは、試験までの直前期から試験当日までの心構えや解法のテクニックなどの記事を紹介しています。

 

公認会計士受験生が試験本番の直前期にすべきことまとめ

この記事で紹介するのはこんなことです。

  • 試験本番までの直前期にどんな勉強をすればいいかわかる
  • 勉強以外に気を付けるポイントがわかる
  • 試験本番が近づいてもメンタル維持できる
会計士受験生が直前期にすべきことまとめ

 

【公認会計士勉強法】短答・論文・修了考査まとめ

個人的にはあまり好きではないのですが、受験生の方は試験の種類ごとの方針を知りたいかなと思い、各試験別にもまとめ記事を書いていますので、宜しければぜひ。

 

 

細かい勉強法や受験テクについては、今後更新予定のため、更新したら僕のTwitterアカウント( yuta@cpaouen)でもシェアしているので、興味があればフォローしていただけると嬉しいです。

 

まとめ

  • 受験初期から全体像を見て、戦略的に勉強しよう
  • 会計士試験の特徴にあった学習法によって短期合格が近づきます
  • いくら良い方法を知ってもやらなきゃ進まない。”やる”努力をしよう

皆さんが短期合格できることを陰ながら応援しています。

 

僕はこのブログで会計士になるための勉強法をかなり詳しく解説しています。紹介している方法をちゃんと実践できれば、必ず合格できると思います(^^)

 

 

公認会計士の受験勉強をはじめると高確率で挫折します。

 

では、いつ挫折するか。それは、ちゃんと講師の言う通り、真面目に勉強しても、答練の点数が伸びない本試験に合格できなかった時です。

そして、多くの受験生が自分の勉強法が正しいのか分からない状態で、未知の領域に向かって、やみくもな努力をしています。

 

公認会計士の受験生向けの勉強法まとめ「短期合格へのロードマップ」では、全コンテンツが実践的かつ具体的で、日々の学習に実際に落とし込めるツールになっているため、モチベーションを高めながら着実な成長が可能です。

さらに、質問サポート、”合格時”と”断念時”の両方のキャリア相談まで付いていて、まさに会計士受験における完全版といえる設計です。

 

会計士受験で人生変えたいなら、その入り口は「短期合格へのロードマップ」で。

正直な話、全ての受験生が必読の内容です(無料なのでサクッと読んじゃってください♪)。

 

■詳細はこちらから↓