この記事はこんな方へ向けて書きました。

受験勉強がツラくてもう辞めたい。
本当はやめたくないけど、これ以上周りに迷惑をかけられない。
この先どうすればいいか、いい案があれば教えて。。
この記事では、こういった疑問に答えます。
- 受験を続けるべきか迷った時の考え方がわかる
- 自分にとって一番いい選択は何かがわかる
僕は、知識ゼロから公認会計士という難しい国家資格試験に合格出来ました。しかし、簡単に合格できたわけではなく、1次試験に突破できず、3回の絶望を味わいました。
今回はその時の経験を、大学受験、資格受験関係なく、全ての受験生のためにお伝えします。
※記事は3分くらいで読み終わります。深掘りした解説とかは、関連記事を貼っておきました。
受験勉強が辛くて逃げたいあなたに伝えたい3つの意外な真実

今、受験を続けるかどうか迷っているあなたは”正常な判断”がとても難しい状況にあります。客観的な立場にある僕からお伝えできる判断の指針は、このあたりです。
- そもそも受験をするという判断は正しかったのか
- 今のあなたは正常な判断力を失っている
- あなた自身は勉強を続けたいのか
そもそも受験をするという判断は正しかったのか
めちゃくちゃ“そもそも論“で恐縮ですが、「受験をするという判断」は、あなたにとって正しいのもなのでしょうか?
人は、進む方向を決めて、努力を始めるとその判断を正当化しがちです。
僕の奥さんは、公認会計士の受験勉強をしていましたが、数年勉強して撤退しました。でも、今は楽しそうに暮らしています。監査法人で、実際の仕事の現場を見て、“私には絶対向いてないし、ならなくて正解だったかも”なんて言っています(「私、数字嫌いだった笑」とか言ってます笑)。
ここは、大事な点なので後ほど詳しく説明します。
今のあなたは正常な判断力を失っている
勉強が辛くて逃げたいと考えているなら、今の気持ちがツライ状態の判断力で人生を決めるのはやめた方がいいかもしれません。
あなたが受験勉強を始める時、「多少、辛くても頑張ろう」と思いませんでしたか?きっと、誰しも思ったはずです。
今のあなたが“その多少辛い状態”です。「ツラさレベルが予想以上だった」と言う方もいるかもですね。でも、受験を始めた時には、ツラさレベルなんて分からなかったし、それでも頑張ろうと思ったのではないですか?
”過去のあなた”と”今のあなた”、、、どちらの判断が、より自分の人生のためになるのかよく考え方がいいかもですね。
あなた自身は勉強を続けたいのか
受験勉強を続けるには、家族など周りの理解が必要ですよね。家族に「もう辞めろ」と言われても、成果出てないときは、何も言い返せなくて悔しい気持ちもあるでしょう。
でもまずは、「あなた自身は勉強を続けたいのかどうか」キチンと考えましょう。
受験は、難関であればあるほど、「やりたくてやってる人」しか合格出来ないように思います。まずは、周りの声ではなく、自分の声に耳を傾けましょう。
【受験勉強が辛くて逃げたいあなたへ贈る】 いい選択をするための考え方

何か人生で大きな選択するときに、考えるポイントをまとめてみました。詳しく解説します。
- 過去の自分ではなく、未来の自分のためになる選択をする
- 自分は”何で幸せになる人間か”を冷静に考える
- 今の自分にできる最良の選択肢を知る
過去の自分ではなく、未来の自分のためになる選択をする
人生の進む方向を決める時は、必ず「未来の自分のためになる選択」をしましょう。
これまでの努力が多い人ほど、“撤退の判断”は出来ないものです。それは、過去の自分の努力が無駄になってしまうと考えるのが怖いから。
でも、大切なのはいつだって未来ですよ。
今の自分が幸せなら過去のことは正当化できます。今の自分が幸せ出ないなら過去のことを後悔します。
未来を生きる“今の自分”を幸せにしてあげられる選択を心がけましょう。
自分は”何で幸せになる人間か”を冷静に考える
ちょっと視点を変えます。
「あなたは仕事で幸せになりますか?」
「それとも生活で幸せになりますか?」
どちら意見の方もいると思います。ただ、「仕事で幸せになる人」はかなり少ないんじゃないでしょうか?
「受験=将来の仕事で優位に立つために始める」という理由が多いと思います。でも、仕事で幸せになれなかったら、頑張って努力した日々って何だったんだろうって思うかもですよ。
今の自分にできる最良の選択肢を知る
これからの時代は、「勉強が幸せにつながることはどんどん少なくなっていく」と感じています。
世の中の仕事を時給で考えると、以下のように知識系よりもスキル系の時給の方が、高くなっている現実があります。
仕事 | 時給 |
コンビニバイト | 時給800~1,100円 |
事務職派遣 | 時給1,700~1,800円 |
Webデザイナー派遣 | 時給1,900~2,300円 |
動画編集 | 1本あたり1,000~5,000円 |
エンジニア | 時給5,000円以上 |
AIが仕事を奪う的な話もありますし、「仕事=お金を稼ぐためだけのもの」と割り切った方が、正しい判断ができるかもしれませんね。
関連記事:「職業選択の大切なポイントは好きなことを仕事にしない!【後悔しない人生】」
- 受験や勉強は、本当に自分を幸せにしてくれるのか問い直そう
- ”未来”を基準に人生の選択をしよう
また、僕はこのブログで勉強法をかなり詳しく解説しています。紹介している方法をちゃんと実践できれば、必ず合格できると思いますよ。皆さまが合格できますように(^^)



公認会計士の受験勉強をはじめると高確率で挫折します。
では、いつ挫折するか。それは、ちゃんと講師の言う通り、真面目に勉強しても、答練の点数が伸びない、本試験に合格できなかった時です。
そして、多くの受験生が自分の勉強法が正しいのか分からない状態で、未知の領域に向かって、やみくもな努力をしています。
公認会計士の受験生向けの勉強法まとめ「短期合格へのロードマップ」では、全コンテンツが実践的かつ具体的で、日々の学習に実際に落とし込めるツールになっているため、モチベーションを高めながら着実な成長が可能です。
さらに、質問サポート、”合格時”と”断念時”の両方のキャリア相談まで付いていて、まさに会計士受験における完全版といえる設計です。
会計士受験で人生変えたいなら、その入り口は「短期合格へのロードマップ」で。
正直な話、全ての受験生が必読の内容です(無料なのでサクッと読んじゃってください♪)。
■詳細はこちらから↓

