勉強を継続するためのルールを具体的に解説【行動したら勝ち】

この記事を開いていただいた方はこんなことを考えていると思います。

勉強がつらくて、続ける自信がない。
勉強を続けるコツがあれば教えて。

 

この記事では、こういった疑問に答えます。

この記事の内容

  • 勉強を継続するためのルールがわかる
  • 勉強を続けるためのコツがわかる

 

記事の信頼性

僕は、知識ゼロから公認会計士という少し難しい資格試験に合格出来ました。2年半という長い間勉強を継続して、苦しみながらも結果を出すことができました。

今回はその時の経験を、大学受験、資格受験関係なく、全ての受験生のためにお伝えします。

 

※記事は3分くらいで読み終わります。深掘りした解説とかは、関連記事を貼っておきました。

 

勉強を継続するためのルールを具体的に解説【行動したら勝ち】

 

僕が考える勉強を継続させるための考え方とルールは、以下の3つです。

  • 【最重要】勉強は長く継続しない方がいい
  • 勉強以外の生活環境を整える
  • 気持ちではなくテクニック(行動)で継続させる

 

【最重要】勉強は長く継続しない方がいい

”継続”を意識すると忘れがちですが、勉強期間は短ければ短いほどいいです。

 

当たり前の話ですが、同じ結果を得られるなら、多くの時間を使って長いこと勉強をしているより、短期でサクッと内容を身につけたほうがゼッタイ良いに決まってます。

 

個人的に、「趣味の勉強」とかは完全に意味がないと思ってます。

このあたりのことは、「勉強が辛い社会人へ贈る【社会人に勉強が必要か否かの最終回答】」という記事で、「お金のためにスキルを磨く方が楽しいよ」という話を書いています。ご興味があればぜひ。

 

勉強以外の生活環境を整える

勉強以外の生活環境を整えることも、かなり大事なことなのですが、自分の力だけでは点でもありますね。

 

具体的には、「家族の理解・応援」「勉強に専念できるかどうか」「勉強に集中できる環境が近くにあるか」などです。

 

これは運次第な部分もあります。だからこそ、「いま、勉強に集中できる環境がある方」はとても恵まれているということ。あなたの努力を認めてくれる周りの人への感謝を忘れずにしましょう。

 

気持ちではなくテクニック(行動)で継続させる

勉強を継続させるには、自分自身でコントロール可能な”行動”をベースにしましょう。

 

人間の気持ちというのは、本当にコントロール不可能なものです。それは、自分の気持ちでさえ同じこと。何かを習慣化させるというのは、結構な気持ちのエネルギーを使う行為なので、なるべく”気持ち”に頼らない方法を使いましょう。

 

例えば、僕はツイッターやインスタなど、毎日更新したいものは、Googleカレンダーに繰り返しの予定を入れて、自動でリマインドする設定にしています。なるべく、自分に頼らずアプリなどで自動化するのがおススメですね。

 

勉強を継続するための具体的なテクニック

 

僕が提案する勉強を継続するための具体的なテクニックはこんな感じ。

  • モチベーションが上がる勉強法を採用する
  • ”ぬり絵”か”手帳”で学習の積み重ねをヴィジュアル化する
  • ストップウォッチを使う

 

モチベーションが上がる勉強法を採用する

結構そもそも論的な話ですが、勉強が楽しくてモチベーションが高い状態なら、「勉強 継続」とか検索しませんよね。まずは、モチベーションが上がる勉強法を採用しましょう。

 

僕はこのブログで、受験生向けの勉強法の記事を色々書いているので、特におすすめの記事を紹介します。

関連記事:「勉強を継続する方法は結果を出すこと【合格への最短ルート】

関連記事:「会計士受験 ~必ず読むべき最短合格のロードマップ~

 

”ぬり絵”か”手帳”で学習の積み重ねをヴィジュアル化する

”ぬり絵”か”手帳”で学習の積み重ねをヴィジュアル化するだけで、自分が頑張った積み重ねが実感しやすくなり、勉強のモチベーションをかなり維持できます。

 

人はある程度、過去に費やしたリソースを回収したいと思うものです。過去の勉強の記録が、見てわかるところにあれば、過去の自分を裏切ってサボろうなんて気持ちも弱くなりますよね。

 

僕が学生の頃は、手帳を使っていましたが、単純にモチベーション維持が目的であれば、方眼紙を用意して、科目別に色を変えながら15分で1マス、日付を入れて塗りつぶしていきましょう。それをいつも続ければ、自然と勉強が継続できるようになっていますよ(^^)

 

ストップウォッチを使う

個人的に結構おすすめなのが、ストップウォッチを使って勉強をすることです。勉強を始めるときにスタートして、休憩に入るときに止める、、ただそれだけです。

 

この方法は、”集中力を高める”という方法として紹介されることが多いですが、”継続”にも効果的です。

 

勉強って、始めるまでが大変ですよね。何となくやる気が出なかったリ、やる気でなかったり、やる気でなかったりします。そんな時「ストップウォッチをポチっと押したら、勢いつけて勉強に集中する」という自分ルールを決めておけば、少し気分が乗らなくても、勢いがついて勉強時間が始まるものです。

基本的に、気持ちなんて”行動すれば勝手についてくる”ものです。気持ちの問題は”とりあえず行動を始めてみること”で解決しましょう。

 

まとめ

  • “勉強は継続”ではなく、“短期で終わらせる”
  • “気持ち”に頼らず、コントロール可能な“行動”を変える

 

また、僕はこのブログで勉強法をかなり詳しく解説しています。紹介している方法をちゃんと実践できれば、必ず合格できると思いますよ。皆さまが合格できますように(^^)

勉強法に悩むあなたへ贈る最強の方法【受験生向け合格マップ】

 

 

公認会計士の受験勉強をはじめると高確率で挫折します。

 

では、いつ挫折するか。それは、ちゃんと講師の言う通り、真面目に勉強しても、答練の点数が伸びない本試験に合格できなかった時です。

そして、多くの受験生が自分の勉強法が正しいのか分からない状態で、未知の領域に向かって、やみくもな努力をしています。

 

公認会計士の受験生向けの勉強法まとめ「短期合格へのロードマップ」では、全コンテンツが実践的かつ具体的で、日々の学習に実際に落とし込めるツールになっているため、モチベーションを高めながら着実な成長が可能です。

さらに、質問サポート、”合格時”と”断念時”の両方のキャリア相談まで付いていて、まさに会計士受験における完全版といえる設計です。

 

会計士受験で人生変えたいなら、その入り口は「短期合格へのロードマップ」で。

正直な話、全ての受験生が必読の内容です(無料なのでサクッと読んじゃってください♪)。

 

■詳細はこちらから↓